ノースカロライナ州の会社、新型コロナウイルス感染症を対象とした空気滅菌マスクを開発、特許を取得中
発行日:リサーチ・トライアングル・パーク – グリーンズボロを拠点とする ケプリーバイオシステムズ ノースカロライナ州のライフサイエンス企業の多くが、COVID-19の拡大防止に向け、知恵とリソースを再集中させているが、同社もその仲間入りを果たした。

同社は今週、個人防護用空気殺菌技術の特許を加速申請したと発表した。この自己特許は、世界的なパンデミックを標的としたソリューションの開発を加速するために設計されたCOVID-19優先審査パイロットプログラムに基づいて、米国特許商標庁に提出された。
ケプリーの科学者らが開発した新技術は、空気中のウイルス、細菌、真菌の病原体を除去し、さまざまな用途に使用できる。個人向けには、吸入および呼気の空気を殺菌する一連の多面的かつ抗病原性経路に接続されたフルフェイスマスクを同社は想定している。同社は、パンデミックの最前線にいる人々の間でこの技術の需要が高まると予想している。

「最前線で働く人々は、特に革新が求められるこの危険な時期には、空気中の微生物から身を守る必要がある」とケプリーの主任発明家、テリー・ブレイディ氏は語った。
この技術は、急性期医療現場、製造、輸送、食品の調理・包装施設、さらには航空機、手術室、講堂、車などの共有の密閉空間でも使用できるように適応させることができます。
特許の自己代理申請が進むにつれ、ケプリー社は技術の開発、製造、マーケティングに協力してくれるパートナーを探している。
「我々は政府や独立系企業と協力し、この技術を商業化するために幹部、科学者、エンジニアからなる多様なチームを編成することに注力しています」とアンソニー・デリンジャー社長は語った。
この新技術の開発は、破壊的なイノベーションを生み出して世界的な解決策を実現するという同社の使命に合致している。現在、同社はオルガノベイトも開発中だ。この合成かつ持続可能な素材は、甲殻類を引き寄せる腐敗した魚の臭いを模倣しており、ロブスターやカニを引き寄せる代替餌となる。
2013 年に設立された Kepley BioSystems の本社は、Joint School of Nanoscience and Nanoengineering (JSNN) 研究教育施設に隣接する Gateway University Research Park 施設にあります。Kepley はキャンパスに近いため、製品開発、分析サービス、材料試験、分析、評価のためのリソースにアクセスできます。JSNN は、ノースカロライナ農業技術大学とノースカロライナ大学グリーンズボロ校の共同プロジェクトです。
(C)NCバイオテックセンター
元の記事の出典: WRAL TechWire